民族歌舞団 荒馬座
ブログ別ウィンドウ ご利用ガイド お問い合わせ サイトマップ 掲示板
「首都圏に民族文化の花を咲かせよう!」を合い言葉に公演活動をおこなっています。

民族歌舞団 荒馬座 > 演目紹介 > 演目紹介

東日本大震災 復興支援
  • 公演・イベント
  • 太鼓民舞教室
  • 子どもたちと民族芸能
  • 地域をつなぐ文化づくり
  • 荒馬座について
  • 演目紹介
    • 演目紹介
    • 荒馬踊り
    • 水口囃子
    • ソーラン節
    • 八丈島の太鼓囃子
    • ぶち合わせ太鼓
    • 秩父屋台囃子
    • エイサー
    • 若駒踊り
    • 虎舞
    • 獅子舞
    • 三宅島の太鼓
    • 春駒舞
  • 和楽器紹介
  • 写真館
出前公演 2012新作 楽器・グッズの販売 メールマガジン 後援会
  • 購読する ウェブサイトを購読
「浦浜民俗芸能伝承館」建設募金のお願い

演目紹介

荒馬座では、日本の各地で伝承されている民族芸能を基に、再創造して舞台化した演目を中心に構成した作品を創り、公演活動をおこなっています。
荒馬座のさまざまな作品の中で取り上げている主な演目をご紹介します。

  • 【荒馬踊り】
  • 【水口囃子】
  • 【ソーラン節】
  • 【八丈島の太鼓囃子】
  • 【ぶち合わせ太鼓】
  • 【秩父屋台囃子】
  • 【エイサー】
  • 【若駒踊り】
  • 【虎舞】
  • 【獅子舞】
  • 【三宅島の太鼓】
  • 【春駒舞】
▲ページトップへ
このWebサイトに関するご意見・ご希望・ご質問などは 掲示板 または メールなど でどうぞ。
Copyright (c) since 1997 Araumaza [荒馬座]. All rights reserved.
Powered by Movable Type Pro