出前公演

いつでも、どんな場所にも、荒馬座を 「出前」 いたします!

獅子舞などの芸能は、縁起物や厄払いとして親しまれてきました。
家内安全、商売繁盛、成長の節目などを祝い、地域や集団の安寧を願い、自然の恵みに感謝して伝えられてきたのです。
民族芸能には、豊かな自然や命をいとおしむ心、生きる知恵、協同の喜び、困難をのりこえる強さや明るさがたくさん込められています。

あなたの大切なハレの日に、地域のつどいに、職場の企画に、どうぞ荒馬座をお役立てください。

催し物の内容・規模・ご予算等に応じて、さまざまな内容・編成で伺います。
お気軽に声をおかけください。

写真
お祝いに

結婚式、還暦のお祝い、上棟式、七五三など、ご家族の大切な記念の日に華を添えます。

写真
イベントに

町内会のもちつき、敬老会、パーティ、祝賀会など、人が集う企画を盛り上げます。

写真
お祭りに

人をつなぐのが祭りや芸能のいいところ。心に残るイベントをつくりましょう。

写真
小スペースでの公演に

ご自宅や喫茶店などで、元気いっぱいの心あたたまる ひとときをお過ごしください。

さまざまな場所・シチュエーションにお届けします

写真

新築のお祝いに

写真

餅つき囃子で盛り上げます

写真

パーティ、レセプションで

写真

周年記念のお祝い会で

写真

盆踊りのアトラクションに

写真

野外の催し物に

写真

子どもたちとのワークショップ


いただいたご感想

  • 目の前で、手を伸ばせば演者に届く距離での公演は、とても迫力と楽しさ倍増でした。田植え唄ひとつとっても、地方によってこんなにあるなんて思いもしませんでした。芸能は、ほんとうに働く者たちを励ましたり、労働や生活に根づいたものだということを、改めて感じました。
  • こんなに身近に、唄や太鼓や踊りを観ることができて、感動しました。ホールなどの公演ではみられない息づかい、目線、指先の動きや足裏まで、たくさんの動きを見ることができ、改めて演技の、芸の素晴らしさを感じました。
  • 電子音にあふれた日々の中で、生の声、シンプルな音に感動しました。シンプルだからこそ心にささるように響き、難しいのだとつくづく思いました。

実施例・レポート

  • ショッピングモールで獅子舞【埼玉県深谷市】

    2014年1月元旦、「新春初売り」のショッピングモールのアトラクションに獅子舞で出演しました。 …  >> 詳しく見る

  • 「結婚式で新郎新婦と共演」【埼玉県飯能市】

    2010年9月19日(日曜日)に埼玉県飯能市でおこなわれた須田家の結婚式に荒馬座がアトラクションで出演しました。新郎のお母さんと弟さんが地域の太鼓サークルに参加していて、その指導に荒馬座が関わっている関係で呼んでいただきました。結婚式にふさわしいおめでたい演目を準備して、お二人の門出をお祝いしました…  >> 詳しく見る

  • 敬老会で【東京都目黒区】

    2011年1月12日(水曜日)に、東京都目黒区のデイサービスセンターで「新春の催し」に荒馬座を呼んでいただきました。目黒区の「田道高齢者在宅サービスセンター」は、在宅のお年寄りが利用するデイサービスセンターです。利用者の皆さんは、入浴したり、習字・音楽セラピー・手話ダンスなど、さまざまなレクリーショ…  >> 詳しく見る

その他の実施例・レポート