
地域のサークルとの交流

家族でも仕事でもない人間関係は、人生を豊かにしてくれます。
荒馬座の準座員が関わったり、荒馬座公演の実行委員会のつながりから、太鼓や民舞のサークルが地域にたくさん生まれています。
サークルのメンバーの職場での行事や地域のイベントに出演したり、時にはワークショップや指導に出かけて芸能の普及活動をするなど、活動の範囲も多様です。
それぞれの持ち味のあるサークル活動が展開されています。
レポート
-
美里センター「年始回り」
2014年1月3日に、毎年恒例の美里センター「年始回り」をおこないました。… >> 詳しく見る
-
「千葉太鼓民舞連絡会」第8回発表会「心ひとつに」【千葉県船橋市】
2013年10月14日(日曜日)に千葉県船橋市で、千葉太鼓民舞連絡会(ちこ連)の第8回発表会『心ひとつに』がおこなわれました。「ちこ連」の創立二十周年を記念したイベントで、大ホールに500人以上の客さんを集める大盛況!荒馬座も出演して獅子舞などでお祝いしました。… >> 詳しく見る
-
第3回「ねり馬あら馬フェスティバル」【東京都練馬区】
2011年12月18日(日曜日)に練馬で「ねり馬あら馬フェスティバル」をおこなわれました。練馬区を中心とした地域で太鼓や民舞に親しんでいる方々の交流を図ろうと企画したこのイベント。3回目となった今回は、サークルの参加も8団体、何と123名もの皆さんの参加で大盛況でした。 … >> 詳しく見る
-
荒馬座45周年企画「たまたま45フェスティバル」【東京都八王子市】
2012年2月に、多摩地域での荒馬座創立45周年記念企画として「たまたま45フェスティバル」をおこないました。多摩地域の太鼓民舞サークルが集まり、それぞれの演目の発表と交流をして、大盛況でした。… >> 詳しく見る
-
荒馬座創立45周年記念企画「くぬぎの森フェスティバル-北多摩地域サークル交流会」【東京都東村山市】
2011年11月12日に、東村山市立中央公民館を会場に北多摩地域の「荒馬座創立45周年記念企画」として、北多摩地域サークル交流会「くぬぎの森フェスティバル」がおこなわれました。… >> 詳しく見る
-
上尾『若駒』十周年!
上尾コミュニティセンターで、上尾和太鼓の会『若駒』の、十周年記念発表会がおこなわれました。『若駒』の会員は、学校の先生や消防士・保育士など多彩な顔ぶれで、上尾市内を中心に稽古はもちろんのこと、幅広く活動をしています。 … >> 詳しく見る
-
どっこい若衆!四人衆でござーい! 美里あじさい公演
2009年6月28日(日)に、美里センターで「美里あじさい公演」として『どっこい若衆!四人衆でござーい!』公演をおこないました。4月から「美里センター」で常駐を始めた4人の演技者が、公演を始め美里を中心にさまざまな活動をしながら、この間それぞれ稽古を積みました。また3月の板橋での「あとりえ公演」の経… >> 詳しく見る
-
ふるさとのうたがきこえる 荒馬座三人公演
上尾の『はなだいこん』というのは、荒馬座の後援会員岡田陽子さんのご自宅のアトリエです。岡田さんは、今回の出演者の金子満里の中学時代の恩師で音楽を三年間教えていただきました。荒馬座の準座員で上尾和太鼓の会『若駒』の方に誘われて、岡田先生も太鼓を始めて十年ほど。ご自宅を新築する際に別棟に荒馬座の稽古場と… >> 詳しく見る
-
美里あとりえ公演 七夕まつり
久々の美里センターでのあとりえ公演!季節に合わせて『七夕まつり』というタイトルで、第一部に地元の皆さんの太鼓、第二部に荒馬座で構成した『七夕まつり』という作品で楽しんでいただきました。 … >> 詳しく見る
-
「埼玉県太鼓民舞サークル連絡協議会」発表会2005
「埼玉県太鼓民舞サークル連絡協議会」の発表会。2002年の「協議会」発足五周年記念の発表会、昨年の2004年に続く三回目となる今回のテーマは「広げようつながろう仲間の和」。県内の太鼓サークル同士の交流を深め、お互いの発表をゆっくり見合おうということでおこなれました。当日は埼玉県内の九… >> 詳しく見る