
みんなのおまつり広場

年齢、会場条件、希望の演目などいろいろなご要望にお応えして演目を構成する特別プログラムです。
公演の日は特別なハレの日です。子どもたちの心に残るまつりを一緒に作りましょう。
上演プログラム(例)
◆水口囃子 ...開幕囃子をにぎやかに ◆獅子舞 ...厄除け厄払いに皆さんの頭を噛みに客席に入ります ◆荒馬踊り ...かけ声の応援をもらって元気に跳ねて踊ります ◆三宅島の太鼓 ...木遣り唄とともに一打ち一打ち力強く打ち込む太鼓です ◆ソーラン節 ...観客の皆さんから代表で太鼓の応援をもらって踊ります ◆エイサー ...最後にはカチャーシーで手振りでご一緒に ◆ぶち合わせ太鼓 ...力強い太鼓囃子で、フィナーレ など アフター企画 体験として「和太鼓を叩こう」「みんなで荒馬を踊ろう」コーナーなど |
![]() ![]() |
実施例・レポート
-
「みんなのおまつり広場」 おひさま飯塚保育園(群馬県高崎市)「新春おやこ鑑賞会」
おひさま飯塚保育園(群馬県高崎市)では、新春のおやこ鑑賞会に荒馬座を呼んでいただいています。毎年今回はどのような演目で構成するか、園の太鼓や民舞の実践などとも合わせてご相談しながら、特別構成のプログラムをつくって公演をしています。… >> 詳しく見る