民族歌舞団 荒馬座 > 演目紹介 > 水口囃子
滋賀県水口町に伝わる春祭りのお囃子の中から、「大廻囃子」・「屋台(八妙)囃子」を取り上げて再構成したものです。
▼太鼓民舞教室の様子
各町ごとに曳き回される屋台の上で、にぎやかな鉦のリズムと笛のメロディにのって大太鼓と小太鼓がかけ合うお囃子です。田んぼの水の取り入れ口(水口)の意味もかけて、春まつりの時期に、苗が丈夫に育ちお米がたくさん取れるようにと秋の豊作を願う予祝の思いが込められています。